今週のお題「デスクまわり」。
私は、過去記事でも書きましたが、無印良品の大ファンです。
もちろん(?)、デスクは、スチールユニットシェルフを使っています。
組み合わせ次第で、棚や小棚も増やせ、その他無印製品のポリプロピレンファイルボックスを使っています。
とてもスッキリしていて、シンプルなデザインなのでとても気に入っています。
購入して使い出したきっかけは、お店での展示処分品に出会ってしまったため。
前々から、シンプルなデスクを探していたものの、なかなか気に入った物を見つけ出せず、学生時代から使っていた、いわゆる学習机を使っていました。
机の卓上に刻まれた、傷や落書きがいい味を出してはいたものの、ずっと使い続けるわけにはいかず、お店をぶらぶら見て回っていると、なんと素敵な四文字熟語が目に入ってくるではありませんか!
「展示処分」
なんと良い響き!しかもそんなに目立つ傷なんてありません。
迷わず、即買い!
周りの小物も揃えて、夢のデスク生活がスタートしました。
気づけば、追加用の帆立や棚が増えていき、デスクというよりは、棚の中に机がある、という感じ。
無印良品のいいところは、収納しても、その中身を見せずに出来るところ。
でも...そのスッキリ感とシンプル感にだけ頼っていると、どんどん物を詰め込みすぎて、見えないところの中身といえば...パンドラの箱状態。
デスクまわりが、小宇宙。カオス。そんな状態にならないように、見た目のデスクだけではなく、見えないところのデスクまわりも、綺麗にしよう、と感じさせてくれたお題でした。😅
